- エルフ・モノド・オノラ駐日ハイチ大使 日本の復興精神を励みにしたい-国際社会からの支援に感謝- -佐藤 悟
- カリコム・米関係 -バイデン政権への期待と今後の注目点- 鈴木 美香
- 南米の石油大国、正念場 -難局に直面するベネズエラ 辻 修平 (2017/18年 冬号)
- バイオディーゼル燃料への期待-注目されるブラジル政府の小規模農家支援策-(小園 勝)
- ラテンアメリカのエネルギー資源を巡る近年の中国の動き 淵上 隆 (2017年 夏号)
- ペルーのアジアへの生鮮食品輸出の可能性 カルデナス イバン
- ラテンアメリカ随想 コロンビアという国 -知られざる大国 森下 敬一郎
- 独立60周年を迎えるジャマイカ 外川 徹
- ラテンアメリカ都市物語 <第14回グアテマラ市> 常春のグアテマラ市<2019年秋号>
- 日本・チリ経済連携協定-プラットフォーム化戦略と持続可能な成長の実現-(高橋恒)
- 【有識者インタビュー】オタヴィオ・エンヒッケ・ジアス・ガルシア・コルテス駐日ブラジル大使
- 岐路に立つハイチと求められる国際協力 松浦 司朗
- 米 バイデン次期政権の対ラテンアメリカ政策の方向 に関する識者の見解 ホワイト 和子
- <ラテンアメリカ都市物語 第18回> モンテビデオ(ウルグアイ) モンテビデオ -「スモール」から「スマート」へ 市川 禎理
- パラグアイ COPANI 大会 -次世代へのエールを アルベルト 松本
- ラカジェ・ポウ ウルグアイ大統領の訪日 ―日・ウルグアイ関係の「新たな100年の 幕開け」の年に際して― 奥田 航(外務省中南米局南米課外務事務官)
- ラテンアメリカ都市物語<第20回 ポート・オブ・スペイン(トリニダード・トバゴ)> ポート・オブ・スペイン-東カリブ地域を代表する都市 鈴木 美香
- ラテンアメリカ文学の「民主化」(清水憲男)
- 33カ国リレー通信 <第39回 SICA 中米地域統合8か国> ワサップとグアサップ?? 中米地域統合に必要な「地方公共財」 米崎 紀夫 (2017年 夏号)
- 大豆から見た南米の姿―ブラジル・アルゼンチンを中心に―...林 瑞穂<2019/20年冬号>