各種資料 | 【検証用】一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. 駐日ラテンアメリカ関連機関代表インタビュー<第41回> 田中 秀治米州開発銀行(IDB)アジア事務所長 日本とラテンアメリカ・カリブ地域の架け橋として 佐藤 悟
  2. ペルー 短期間に大統領交替が続く政治混乱  遅野井 茂雄
  3. ポスト・カストロ時代のキューバ -「公正な社会」は実現できるか 後藤 政子 (2017/18年 冬号)
  4. 日本とタンゴの長~い関係-西村 秀人
  5. キューバ系米国人の米・キューバ関係に対する影響力の変遷 -片岡 一生
  6. 2022年ブラジル大統領選と今後の展望  久保 劍将 (在リオデジャネイロ総領事館専門調査員)
  7. 駐日ラテンアメリカ大使インタビュー<第27回 アルゼンチン共和国> アラン・ベロー駐日アルゼンチン大使 伊藤 昌輝 (2018年 春号)
  8. 駐日ラテンアメリカ大使 インタビュー 第13回 グアテマラ バイロン・レネ・エスコベド・メネンデス 駐日グアテマラ大使
  9. ベネズエラの石油・ガス産業の現状 笹川 洋平 (2017年 夏号)
  10. ベリーズ -新政権の下、国の発展と地域協力を推進 井龍 一浩
  11. ドミニカ共和国の投資機会 -10億人市場と連結した拠点 高木 昌弘
  12. 33か国リレー通信 <第54回 ウルグアイ東方共和国> ホセ・ムヒカ氏の世界観である『人々の幸せを目指した開発』を実践する国ウルグ アイ 小林 十三
  13. ブラジル ボルソナーロ政権を取り巻く環境と課題 村田 俊典
  14. 島嶼国の命運に関わる地球環境問題 ―カリブ諸国における気候変動適応 中村 隼人
  15. キューバにおける反体制デモの影響 -森田 広一郎・和田 房恵
  16. 駐日ラテンアメリカ大使インタビュー <第28回 エクアドル> ハイメ・バルベリス駐日エクアドル大使 「ドル化」により安定したエクアドル経済 ―優先政策は外資導入― 伊藤 昌輝 (2018年 夏号)
  17. 2017年エクアドル大統領選挙と新政権の課題 板垣 克巳 (2017年 夏号)
  18. ブラジル日本移民110周年と日系社会の今、これから 菊池 義治  (2017/18年 冬号)
  19. チリ産養殖サーモンの発展の歴史と進化・深化...濱本 容子<2019/20年冬号>
  20. TPPに向けて -エクアドルの通商政策と東アジア 幸地 茂