各種資料 | 【検証用】一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. 歴史の中の女たち<第9回> 尼僧兵士カタリーナ(伊藤滋子)
  2. アジアとラテンアメリカの接近 「連結性強化の挑戦」(2019年春号)
  3. 日本チリ外交関係126年の歩みと展望 ―協力・連携の更なる深化に向けて 渋谷 和久(在チリ大使)
  4. 歴史の中の女たち<第17回>アナとベルナルディーナ-ウルグアイの独立-(伊藤滋子)
  5. ブラジルのデジタルテレビ ―日本方式採用の経緯―(杉本篤実)
  6. 世界経済危機に挑戦するメキシコ(河嶋正之)
  7. ラテンアメリカの食料ビジネス(今村卓)
  8. ペルーにおける製糖業の変遷と製糖会社の現状 ―サンハシント製糖会社の事例―(大貫良史)
  9. 気候変動におけるメキシコの取り組み―国際社会のモデルを目指すカルデロン政権―(荻野正裕)
  10. ラテンアメリカの経済―グローバル化への足跡(堀坂浩太郎)
  11. シンガポールで活躍するラテンアメリカのビジネスパーソン(2019年春号)
  12. カリブ共同体(カリコム)と日本・カリコム関係 アーウィン・ラロック (2017年 秋号)
  13. グアテマラにおける中道左派政権の誕生 ―米州機構(OAS)選挙監視団に参加して―(浦部浩之)
  14. メキシコとインド(水上正史)
  15. 歴史の中の女たち<第7回>マダム・リンチ(伊藤滋子)
  16. 日本メルコスールフォーラムを主体とする大来財団日本評議委員会の活動(斉木茂治)
  17. 歴史の中の女たち<第11回> トゥパク・アマルの妻ミカエラ(伊藤滋子)
  18. 安倍総理のブラジル訪問 -「人」を大切にした訪問-
  19. ブラジルの食糧戦略(阿辺一郎)
  20. 世界のエネルギー需要とバイオ燃料供給の現状と展望(坂野正典)