各種資料 | 【検証用】一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. 歴史の中の女たち<第12回>カミラの禁じられた恋(伊藤滋子)
  2. 持続的成長に向けたラテンアメリカ諸国の取組み -女性のエンパワーメント・ジェンダー平等を中心に 桑山 幹夫
  3. 腐敗した権力と成熟した国民:コスタリカ2014 年大統領選 (山口 知也)
  4. 歴史の中の女たち<第9回> 尼僧兵士カタリーナ(伊藤滋子)
  5. アジアとラテンアメリカの接近 「連結性強化の挑戦」(2019年春号)
  6. 歴史の中の女たち<第17回>アナとベルナルディーナ-ウルグアイの独立-(伊藤滋子)
  7. ブラジルのデジタルテレビ ―日本方式採用の経緯―(杉本篤実)
  8. 世界経済危機に挑戦するメキシコ(河嶋正之)
  9. ラテンアメリカの食料ビジネス(今村卓)
  10. ペルーにおける製糖業の変遷と製糖会社の現状 ―サンハシント製糖会社の事例―(大貫良史)
  11. 気候変動におけるメキシコの取り組み―国際社会のモデルを目指すカルデロン政権―(荻野正裕)
  12. ラテンアメリカの経済―グローバル化への足跡(堀坂浩太郎)
  13. グアテマラにおける中道左派政権の誕生 ―米州機構(OAS)選挙監視団に参加して―(浦部浩之)
  14. ラテンアメリカ・カリブ地域におけるスタートアップの成長と IDBグループの取り組み-竹内 登志崇(IDB Lab プリンシパル・アドバイザー)、中山 愛美(IDB Lab コンサルタント)、田中 秀治(IDBアジア事務所長)、笠井 萌里(IDB アジア事務所コンサルタント)
  15. メキシコとインド(水上正史)
  16. 歴史の中の女たち<第7回>マダム・リンチ(伊藤滋子)
  17. 日本メルコスールフォーラムを主体とする大来財団日本評議委員会の活動(斉木茂治)
  18. 歴史の中の女たち<第11回> トゥパク・アマルの妻ミカエラ(伊藤滋子)
  19. 安倍総理のブラジル訪問 -「人」を大切にした訪問-
  20. ブラジルの食糧戦略(阿辺一郎)