各種資料 | 【検証用】一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. ベネズエラ国会議員選挙の結果と今後の展望 豊福 一郎
  2. 米国の移民政策と中南米(灘久美子)
  3. 冬季五輪を目指して何度でも立ち上がる!「下町ボブスレー」の挑戦とジャマイカ 奥山 睦
  4. 世界の鉄鋼業再編とブラジルにおける攻防(桜井敏浩)
  5. ラテンアメリカ都市物語 第11回 アスンシオン / 南米の真ん中、アスンシオン市 田中 裕一(2018/19冬号)
  6. 林外務大臣の 2023 年初のラテンアメリカ歴訪 小林 麻紀(外務省中南米局長)
  7. 歴史の中の女たち <第37回>マルガリータ・フアレス(1826~71 年)— メキシコ大統領ベニト・フアレスの妻 — 伊藤 滋子
  8. 日本・チリ外交関係樹立120 周年 山口 恵美子 (2017年 秋号)
  9. エルサルバドル共和国における一村一品運動の取組み -地域ブランド創造を通じた地域経済活性化 内河 友規 (2017/18年 冬号)
  10. ラテンアメリカ随想 「チリからみた日本・アジア」(2019年春号)
  11. 歴史の中の女たち<第38 回>イサベル・バレト(1567~1612年)
  12. ラテンアメリカ都市物語 <第12回> 変貌するサンティアゴ(2019年春号)
  13. 日本とメキシコの400 年の関係を振り返る(国本伊代)
  14. 駐日ラテンアメリカ大使インタビュー <第46回 :ペルー共和国> ロベルト・セミナリオ駐日ペルー大使 外交関係150周年を契機に、二国間関係の新たな地平を拓きたい
  15. 特集 ラテンアメリカの政治と社会を揺るがす高インフレ ・世界インフレで苦境に立たされるラテンアメリカ・カリブ経済 -近年の動向と2023年 の見通し 桑山 幹夫(ラテンアメリカ協会ラテンアメリカ・カリブ研究所上級研究員
  16. ラテンアメリカ時事解説 ワールドカップ・ロシア大会の熱狂とラテンアメリカの悲喜こもごも 沢田 啓明 (2018年 秋号)
  17. コロンビアにおけるアブラヤシ栽培 千代 勇一
  18. ルーラ第3期政権の1年を振り返る 浜口 伸明(ラテンアメリカ協会副会長、 神戸大学教授)
  19. ラテンアメリカ随想 探険が侵略に変わる時 —イギリスが300 年狙ったギアナ高地
  20. 日本ペルー外交関係150年の歩みと展望 ―太平洋が繋ぐ戦略パートナーシップの強化 片山 和之(在ペルー大使)