- ラテンアメリカ随想 「ジャマイカの熱い風に踊らされ」 (阿曽沼 和彦)
- 歴史の中の女たち<第15回>ペリチョリ―リマの歌姫―(伊藤滋子)
- 女性のエンパワーメント -ウーマン・アイを通して 2 ボリビアの鉱山と働く女性 -標高4000mの地で働いて- 井上 朋美
- 駐日大使インタビュー<第31回 キューバ> / 今年は日本・キューバ外交関係樹立90周年 ―さらなる関係の進展を期待― (2019年春号)
- ラテンアメリカ・カリブ全体の経済成長はプラス4.1%と予測 ECLAC(幸地茂)
- ラテンアメリカ時事解説 ワールドカップ・ロシア大会の熱狂とラテンアメリカの悲喜こもごも 沢田 啓明 (2018年 秋号)
- ルーラ第3期政権の1年を振り返る 浜口 伸明(ラテンアメリカ協会副会長、 神戸大学教授)
- 日本ペルー外交関係150年の歩みと展望 ―太平洋が繋ぐ戦略パートナーシップの強化 片山 和之(在ペルー大使)
- 33カ国リレー通信<第6回>パナマ「ゲイシャ」に魅せられて(小森達二)
- エルサルバドル2010年-『エルサルバドルを知るための55章』刊行によせて-(田中高)
- メキシコと日本はビジネスパートナー 継続的努力の賜物 アーロン・ベラ
- 33ヶ国リレー通信 ブラジル連邦共和国 ナショナル・アイデンティティとしてのフットボール (沢田 啓明)
- ラテンアメリカ都市物語 <第12回> 変貌するサンティアゴ(2019年春号)
- 日本とメキシコの400 年の関係を振り返る(国本伊代)
- ブラジルと国際金融界-対立、協調を経て参画の時代へ(長谷川永遠子)
- ラテンアメリカ随想 関西とラテンアメリカ (桜井 悌司)
- コロンビアにおけるアブラヤシ栽培 千代 勇一
- 米国の移民政策と中南米(灘久美子)
- ラテンアメリカ随想 探険が侵略に変わる時 —イギリスが300 年狙ったギアナ高地
- 世界の鉄鋼業再編とブラジルにおける攻防(桜井敏浩)