各種資料 | 【検証用】一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. ラテンアメリカ時事解説「中米キャラバンの行き着く先 -紛争後40年の帰結-」(2019年春号)
  2. 駐日ラテンアメリカ大使インタビュー<第18回 ホンジュラス>「ホンジュラスに投資を、そして輸入を -この国をもっと知ってほしい- 」
  3. 33 カ国リレー通信 <第30回 ブラジル> 知られざる「鳥居大国ブラジル」 深沢 正雪
  4. 駐日ラテンアメリカ大使インタビュー <第22回 ハイチ共和国> ルイス・ハロルド・ジョセップ駐日ハイチ大使 日本の援助を高く評価 ―貿易・投資の促進にも期待- 伊藤 昌輝
  5. 33カ国リレー通信<第11回>ブラジル:レシフェから傍観すると(渡邉利夫)
  6. 「サンホセ合意」から「グアイムラス協議」へ―ホンジュラス政治危機を巡る国際関係―(林和宏)
  7. 33 カ国リレー通信 <第31回 パラグアイ共和国>大国の間で元気ある南米の小国パラグアイ 伊賀上 知雄
  8. ラテンアメリカ時事解説 トランプ政権のラテンアメリカ外交 今村 卓 (2018年 春号)
  9. 日伯交流年にあたって(島内 憲)
  10. アルゼンチンの債務問題 -現地からの報告
  11. 米・キューバ関係は変わるのか(宇野健也)
  12. パナマ運河拡幅に関する展望 (合田 浩之)
  13. 教育交流と人材育成 ―筑波大学の経験から...遅野井茂雄<2019年夏号>
  14. 『ラテンアメリカ時報』2013年秋号(No.1404)
  15. 駐日ラテンアメリカ大使 インタビュー 第17回 エルサルバドル マルタ・リディア・セラヤンディア・シスネロス駐日エルサルバドル大使 伊藤 昌輝
  16. ラテンアメリカ諸国における危険な寄生虫感染症<2019年秋号>
  17. アンチグローバリズムとラテンアメリカ -ブエノスアイレスから大阪へ・・・桑山 幹夫
  18. 駐日ラテンアメリカ大使 インタビュー 第12回 アルゼンチン ラウル・デジャン駐日アルゼンチン大使
  19. 特集 ラテンアメリカへの米国トランプ旋風の波紋 / 間隙を突く中国の進出 -エルサルバドルの事例でみる米国のTPS・経済支援打ち切り表明と台湾との国交断絶- 齋藤 達哉・吉田 和隆(2018/19冬号)
  20. 新型コロナ禍でのジャマイカ総選挙と政治・社会情勢 土生川 正篤