- JBIC のラテンアメリカにおける取り組み 元川 永善 (2017年 春号)
- 新型コロナ感染が急拡大した3か国駐在 JETRO 所長に聴く -ブエノスアイレス、ボゴタ、リマ -インタビュアー 桜井 悌司
- アルゼンチンにおける新型コロナ感染症の影響と雇用 宇佐見 耕一
- 安倍総理大臣のキューバ訪問 島田 謙治
- 新型コロナ危機の影響-国際協力銀行の現場に聴く- -ブエノスアイレス、リオデジャネイロ、メキシコシティー駐在員事務所 -インタビュアー 岩見 元子
- ロバート・ミキイ・タカタ・ピメンテル駐日ドミニカ共和国大使 「日本との親密な絆を包括的アジェンダで強化したい」-日系二世の大使は語る- -佐藤 悟
- 小泉総理のチリ公式訪問(中田智子)
- 駐日ラテンアメリカ大使インタビュー <第26回 チリ共和国>グスタボ・アジャレス駐日チリ大使 TPP 11の推進を希望 ―日本は対チリ投資分野の多角化を― 伊藤 昌輝 (2017/18年 冬号)
- まもなく半世紀を迎える日本・メキシコ交換留学制度...所 康弘
- ペルー・ビスカラ政権における政治対立 ―政争の果てに行き着いた国会解散と臨時国会議員選挙―...中沢 知史<2019/20年冬号>
- 駐日大使インタビュー <第 38 回 ジャマイカ> ショーナ - ケイ・M・リチャーズ駐日ジャマイカ大使 日本は信頼できる真正のパートナー -貿易・投資・協力の拡大に期待- 佐藤 悟
- 新型コロナウイルス感染症禍の下におけるラテンアメリカでのオンライン/遠隔事業実施推進の取り組み -小暮 陽一・舛岡 真穂実
- 『ラテンアメリカ時報』2012年夏号(No.1399)
- ボルソナーロ政権1年の環境政策を回顧する...小池 洋一<2019/20年冬号>
- 医療人類学からみた COVID-19 対策の現在 −メキシコ、中米、パナマを中心に− 井上 大介・額田 有美・池田 光穂
- カストロ議長の暫定的権限委譲-ポスト・カストロ体制の始まり-(角田房恵)
- ラテンアメリカ都市物語 <第14回 サンホセ(コスタリカ)> サンホセのいま...青木 元
- ラテンアメリカ随想 ラテンアメリカ映画事情 矢崎 久美 (2018年 春号)
- 歴史の中の女たち 第2回 <マリンチェ>(伊藤滋子)
- CARICOM(カリブ共同体)加盟14か国各国紹介 (外務省カリブ室)