| 13 月 | 14 火 | 15 水 | 16 木 | 17 金 | 18 土 | 19 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 終日 | ||||||
| 
										00:00
									 
										01:00
									 
										02:00
									 
										03:00
									 
										04:00
									 
										05:00
									 
										06:00
									 
										07:00
									 
										08:00
									 
										09:00
									 
										10:00
									 
										11:00
									 
										12:00
									 
										13:00
									 
										14:00
									 
										15:00
									 
										16:00
									 
										17:00
									 
										18:00
									 
										19:00
									 
										20:00
									 
										21:00
									 
										22:00
									 
										23:00
									 |  |  | 
									
										13:00
									
									
										農林水産省推進事業:「日本・中南米(日系農業・食産業) 産学官交流会」@福岡
																			
								 
																
									農林水産省推進事業:「日本・中南米(日系農業・食産業) 産学官交流会」@福岡
																										
								
								 
									11月 16 @ 13:00 – 16:00
								  「令和5年度 中南米日系農業者等との連携強化・ビジネス創出委託事業(農林水産省)」において、日本と中南米間での農業・食産業のビジネス創出を目指した取組を実施しています。 11月に日本・中南米間の新規ビジネスに取り組む事業者(農業・食産業)が来日します。中南米展開や情報収集のため、中南米事業者との交流会に参加し、直接話をしてみませんか。 <事業ウェブサイト>:https://nikkeiagri.jp/R5/agrifood-business.html 産学官交流会in福岡 日時:11月16日(木)13:00-16:00 会場:JR博多会議室9階会議室(2)(博多駅直結) 産学官交流会in東京 日時:11月22日(水)14:00-17:00 会場:農林水産省会議室(霞が関駅) 参加者:中南米展開に関心のある民間企業、中南米に関係する公的機関、研究機関など 備考:参加費無料、通訳あり、遠方で参加が難しい場合にはオンライン参加も可能 申込:福岡11月13日まで、東京11月20日まで |  | 
									
										13:30
									
									
										アンデス文明研究会 定例講座のご案内:古代文明シリーズ(第94期 2023年 7月~12月)
																			
								 
																
									アンデス文明研究会 定例講座のご案内:古代文明シリーズ(第94期 2023年 7月~12月)
																										
								
								 
									11月 18 @ 13:30 – 15:00
								 【日 時】 2023年11月18日(土)13:30~15:00  【講 師】 坂井 正人(山形大学教授) 【テ-マ】 「ナスカ地上絵研究の最前線:考古学と人工知能」  【場 所】 Zoom オンライン形式 又は条件が整えば対面 -ホームページでご確認ください)  【ご注意】レコ-ディング(録音)、写真撮影・引用等は不可  【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照      https://andesken.jimdofree.com/ 【オンライン講座ご参加の方法】 上記の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のための Invitation のURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで下記宛てにご連絡をお願いします。  【参加申込メール送付先】 To: andesken55@gmail.com Cc: kazum.mori@nifty.com |  | 
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		