| 26 月 | 27 火 | 28 水 | 29 木 | 30 金 | 31 土 | 1 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
											 終日 
					
											
							
								
									ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
																	
							 
						
						
														
								ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
															
							
							 
								12月 26 終日
							 
							
								![]() 【原題】Nise – O Coração da Loucura 【監督・脚本】ホベルト・ベリネール 【出演】グロリア・ピレス、シモーネ・マゼール、ジュリオ・アドリアォン、クラウジオ・ジャボランジー 2015年/ブラジル/109分/ポルトガル語/後援:ブラジル大使館/配給:ココロヲ・動かす・映画社 ◯ 【劇場】ユーロスペースほか全国公開 http://maru-movie.com/nise.html 1944年のブラジル。女性医師ニーゼは、精神病院で毎日のように行われているショック療法などの暴力的治療を目の当たりにして言葉を失う。ニーゼは、患者に絵具や粘土などを与えて、彼らが自由に表現できるよう病室をアトリエに作り変える。  2015年にリオデジャネイロ国際映画祭で観客賞を受賞し、同年の東京国際映画祭ではグランプリと最優秀女優賞をW受賞。  ドキュメンタリー出身の奇才、ホベルト・ベリネール監督が構想に13年、撮影期間4年をかけて作り上げた渾身の一作。  実在の医師ニーゼを、ブラジルを代表する名女優グロリア・ピレスが情熱的に演じている。 
													 | 
							
					
											
							 
								
									ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
																	
							 
						
						
														
								ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
															
							
							 
								12月 27 終日
							 
							
								![]() 【原題】Nise – O Coração da Loucura 【監督・脚本】ホベルト・ベリネール 【出演】グロリア・ピレス、シモーネ・マゼール、ジュリオ・アドリアォン、クラウジオ・ジャボランジー 2015年/ブラジル/109分/ポルトガル語/後援:ブラジル大使館/配給:ココロヲ・動かす・映画社 ◯ 【劇場】ユーロスペースほか全国公開 http://maru-movie.com/nise.html 1944年のブラジル。女性医師ニーゼは、精神病院で毎日のように行われているショック療法などの暴力的治療を目の当たりにして言葉を失う。ニーゼは、患者に絵具や粘土などを与えて、彼らが自由に表現できるよう病室をアトリエに作り変える。  2015年にリオデジャネイロ国際映画祭で観客賞を受賞し、同年の東京国際映画祭ではグランプリと最優秀女優賞をW受賞。  ドキュメンタリー出身の奇才、ホベルト・ベリネール監督が構想に13年、撮影期間4年をかけて作り上げた渾身の一作。  実在の医師ニーゼを、ブラジルを代表する名女優グロリア・ピレスが情熱的に演じている。 
													 | 
							
					
											
							 
								
									ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
																	
							 
						
						
														
								ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
															
							
							 
								12月 28 終日
							 
							
								![]() 【原題】Nise – O Coração da Loucura 【監督・脚本】ホベルト・ベリネール 【出演】グロリア・ピレス、シモーネ・マゼール、ジュリオ・アドリアォン、クラウジオ・ジャボランジー 2015年/ブラジル/109分/ポルトガル語/後援:ブラジル大使館/配給:ココロヲ・動かす・映画社 ◯ 【劇場】ユーロスペースほか全国公開 http://maru-movie.com/nise.html 1944年のブラジル。女性医師ニーゼは、精神病院で毎日のように行われているショック療法などの暴力的治療を目の当たりにして言葉を失う。ニーゼは、患者に絵具や粘土などを与えて、彼らが自由に表現できるよう病室をアトリエに作り変える。  2015年にリオデジャネイロ国際映画祭で観客賞を受賞し、同年の東京国際映画祭ではグランプリと最優秀女優賞をW受賞。  ドキュメンタリー出身の奇才、ホベルト・ベリネール監督が構想に13年、撮影期間4年をかけて作り上げた渾身の一作。  実在の医師ニーゼを、ブラジルを代表する名女優グロリア・ピレスが情熱的に演じている。 
													 | 
							
					
											
							 
								
									ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
																	
							 
						
						
														
								ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
															
							
							 
								12月 29 終日
							 
							
								![]() 【原題】Nise – O Coração da Loucura 【監督・脚本】ホベルト・ベリネール 【出演】グロリア・ピレス、シモーネ・マゼール、ジュリオ・アドリアォン、クラウジオ・ジャボランジー 2015年/ブラジル/109分/ポルトガル語/後援:ブラジル大使館/配給:ココロヲ・動かす・映画社 ◯ 【劇場】ユーロスペースほか全国公開 http://maru-movie.com/nise.html 1944年のブラジル。女性医師ニーゼは、精神病院で毎日のように行われているショック療法などの暴力的治療を目の当たりにして言葉を失う。ニーゼは、患者に絵具や粘土などを与えて、彼らが自由に表現できるよう病室をアトリエに作り変える。  2015年にリオデジャネイロ国際映画祭で観客賞を受賞し、同年の東京国際映画祭ではグランプリと最優秀女優賞をW受賞。  ドキュメンタリー出身の奇才、ホベルト・ベリネール監督が構想に13年、撮影期間4年をかけて作り上げた渾身の一作。  実在の医師ニーゼを、ブラジルを代表する名女優グロリア・ピレスが情熱的に演じている。 
													 | 
							
					
											
							 
								
									ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
																	
							 
						
						
														
								ブラジル映画『ニーゼと光のアトリエ』12/17(土)より全国公開
															
							
							 
								12月 30 終日
							 
							
								![]() 【原題】Nise – O Coração da Loucura 【監督・脚本】ホベルト・ベリネール 【出演】グロリア・ピレス、シモーネ・マゼール、ジュリオ・アドリアォン、クラウジオ・ジャボランジー 2015年/ブラジル/109分/ポルトガル語/後援:ブラジル大使館/配給:ココロヲ・動かす・映画社 ◯ 【劇場】ユーロスペースほか全国公開 http://maru-movie.com/nise.html 1944年のブラジル。女性医師ニーゼは、精神病院で毎日のように行われているショック療法などの暴力的治療を目の当たりにして言葉を失う。ニーゼは、患者に絵具や粘土などを与えて、彼らが自由に表現できるよう病室をアトリエに作り変える。  2015年にリオデジャネイロ国際映画祭で観客賞を受賞し、同年の東京国際映画祭ではグランプリと最優秀女優賞をW受賞。  ドキュメンタリー出身の奇才、ホベルト・ベリネール監督が構想に13年、撮影期間4年をかけて作り上げた渾身の一作。  実在の医師ニーゼを、ブラジルを代表する名女優グロリア・ピレスが情熱的に演じている。 
													 | 
							||
| 
											 
										00:00
									 
								
										01:00
									 
								
										02:00
									 
								
										03:00
									 
								
										04:00
									 
								
										05:00
									 
								
										06:00
									 
								
										07:00
									 
								
										08:00
									 
								
										09:00
									 
								
										10:00
									 
								
										11:00
									 
								
										12:00
									 
								
										13:00
									 
								
										14:00
									 
								
										15:00
									 
								
										16:00
									 
								
										17:00
									 
								
										18:00
									 
								
										19:00
									 
								
										20:00
									 
								
										21:00
									 
								
										22:00
									 
								
										23:00
									 
								 | 
							
					
					 | 
							
					
					 | 
							
					
					 | 
							
					
					 | 
							
					
					 | 
							
					
					 
									
										01:00
									
									
										BS世界のドキュメンタリー カストロ VS ゲバラ(再放送)
																			
								 
							
							
																
									BS世界のドキュメンタリー カストロ VS ゲバラ(再放送)
																										
								
								 
									1月 1 @ 01:00 – 02:00
								 
								
									
								
								
																	【放送日時】2017年1月1日(日)午前1時00分~(大晦日の深夜) 【放送局】NHK BS1 根っからの政治家でキューバ革命を成し遂げたフィデル・カストロと、カリスマ性がありラテンアメリカの解放を目指したチェ・ゲバラ。2人の対照的な生き方をたどる。 アメリカの支配からキューバを解放したいカストロは、亡命先のメキシコでアルゼンチン人のゲバラと出会う。ゲバラはマルクス主義者でラテンアメリカ全体の共産主義化を目指していた。キューバ革命を成功させ、天才的な政治センスで冷戦期のアメリカとの対立を切りぬけたカストロに対して、ゲバラは慰留の誘いを断ってキューバを去り、国際的な革命闘争に参加。共産主義の理想を追い求め、壮絶な死を迎える。 【原題】CASTRO VS GUEVARA :A Friendship Tested by Revolution 【制作】Wild Angle Productions(フランス 2016年) http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160519 
															
									
										19:00
									
									
										BS世界のドキュメンタリー 南米の空の下はパフォーマンスの楽園 ブエノスアイレス(再放送)
																			
								 
							
							
																
									BS世界のドキュメンタリー 南米の空の下はパフォーマンスの楽園 ブエノスアイレス(再放送)
																										
								
								 
									1月 1 @ 19:00 – 20:00
								 
								
									
								
								
																	 世界的な都市の屋上には、地上からは決して見えない魅力的な風景と生活がある。パリ・バルセロナ・NY・ブエノスアイレス・東京を、圧倒的な映像の力で描く異色紀行番組。  植民地時代の建物が並ぶブエノスアイレス。アールヌーボーやアールデコの歴史的建造物の数々を堪能できる一方で、屋上や壁一杯に描かれたグラフィティ(落書き)が町を彩り、自由な雰囲気にあふれている。生演奏とともに壁に映像を映し出す都会派アーティスト、ソムリエがマテ茶をふるまう屋上カフェ、青空タンゴ教室、市民の通信システムを構築するアンテナ・アクティビストの活動、海でもないのに灯台がある建物などにも注目する。 【原題】On the Cities’ Rooftops: Buenos Aires 【制作】国際共同制作 Gedeon Programmes / NHK / ARTE G.E.I.E. (フランス2016年) 
															 | 
			 		
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		
