| 17 金 | 
|---|
| 終日 | 
| 
										00:00
									 
										01:00
									 
										02:00
									 
										03:00
									 
										04:00
									 
										05:00
									 
										06:00
									 
										07:00
									 
										08:00
									 
										09:00
									 
										10:00
									 
										11:00
									 
										12:00
									 
										13:00
									 
										14:00
									 
										15:00
									 
										16:00
									 
										17:00
									 
										18:00
									 
										19:00
									 
										20:00
									 
										21:00
									 
										22:00
									 
										23:00
									 
									
										19:00
									
									
										お坊さんはブラジル人 —ブラジル人僧侶から見た日系社会と日本社会—
																			
								 
																
									お坊さんはブラジル人 —ブラジル人僧侶から見た日系社会と日本社会—
																										
								
								 
									12月 17 @ 19:00 – 20:00
								 日時:2021年12月17日(金曜日)19時00分~20時00分(日本時間) 会場:オンラインアプリZoomを使用 主催:JICA横浜 海外移住資料館 講師:フェルナンデス浄賢氏(僧侶) 対象: ご興味のある方どなたでも 参加費:無料 定 員:500名(先着順) 詳細・申し込みは下記をご覧ください。 https://www.jica.go.jp/jomm/events/2021/211217.html https://www.jica.go.jp/jomm/index.html  ブラジルで生まれ育ったフェルナンデス浄賢さんは、縁あって若い頃にブラジルの寺院で仏教に出会い、日本での修行を経て僧侶になりました。その後、ブラジルの寺院で活動をされていましたが、その功績が認められ、さらなる修行の機会を得て2016年に再来日。二度目の修行中は、多くの修行僧の中でリーダー役も務め、現在は信仰する宗派の研究機関で活躍されています。 フェルナンデスさんから見た日本、ブラジル、そして日系社会はどのようなものなのでしょう?そして、日本では「仏教の僧侶=日本人」という観念が根強い中、外国人僧侶としての活動を通じて感じたことは?また、活動中に遭遇した衝撃の事件とは? 講演会では、フェルナンデスさんに異文化に飛び込んで体感したブラジル日系社会、日本社会について語っていただきます。 | 
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		