| 22 木 | 
|---|
| 終日 | 
| 
										00:00
									 
										01:00
									 
										02:00
									 
										03:00
									 
										04:00
									 
										05:00
									 
										06:00
									 
										07:00
									 
										08:00
									 
										09:00
									 
										10:00
									 
										11:00
									 
										12:00
									 
										13:00
									 
										14:00
									 
										15:00
									 
										16:00
									 
										17:00
									 
										18:00
									 
										19:00
									 
										20:00
									 
										21:00
									 
										22:00
									 
										23:00
									 
									
										17:00
									
									
										「ブラジルはどこへ向かうのか―2018年大統領選挙を終えて―」
																			
								 
																
									「ブラジルはどこへ向かうのか―2018年大統領選挙を終えて―」
																										
								
								 
									11月 22 @ 17:00 – 19:00
								 【日時】2018年11月22日(木)17:00~19:00 【場所】上智大学中央図書館 9階 921会議室 【使用言語】日本語 【パネリスト】 舛方周一郎 (神田外語大学専任講師) 大岩玲 (外務省中南米局南米課課長補佐) 竹下幸治郎 (日本貿易振興機構海外調査部中南米主幹) 田村梨花 (上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) 子安昭子 (上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) 【コメンテーター】 堀坂浩太郎 (上智大学名誉教授・イベロアメリカ研究所名誉所員) 【司会】 マウロ・ネーヴェス (上智大学外国学部教授・イベロアメリカ研究所所長) 【概要】  政治家の汚職、経済の低迷、格差や貧困の拡大など様々な問題が山積するラテンアメリカでは、今年2018年、相次いで大統領選挙が実施され、政権交代の年となりました。講演会ではラテンアメリカ主要国の中で、10 月 7 日にブラジルで行われた大統領選挙を取り上げます。国営石油会社 ペトロブラスを舞台とするブラジル史上最大規模の汚職事件「ラヴァジャット」を発端とする政治経済の混乱の中で、ブラジル国民の下した判断とは何だったのか。新指導者のもとでブラジルはどういった道を歩んでいくのか。4年後の2022 年、ブラジルは独立 200周年を迎えます。長くブラジル研究に携わってきた専門家たちが、それぞれの視点から今回の大統領選を振り返り、今後を展望します。 【主催】上智大学イベロアメリカ研究所 http://dept.sophia.ac.jp/is/ibero | 
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		