| 15 土 | 
|---|
| 
											 終日 
					
					 
				 | 
			 		
| 
											 
										00:00
									 
								
										01:00
									 
								
										02:00
									 
								
										03:00
									 
								
										04:00
									 
								
										05:00
									 
								
										06:00
									 
								
										07:00
									 
								
										08:00
									 
								
										09:00
									 
								
										10:00
									 
								
										11:00
									 
								
										12:00
									 
								
										13:00
									 
								
										14:00
									 
								
										15:00
									 
								
										16:00
									 
								
										17:00
									 
								
										18:00
									 
								
										19:00
									 
								
										20:00
									 
								
										21:00
									 
								
										22:00
									 
								
										23:00
									 
								
									
										13:30
									
									
										パンドラ創立31周年特集上映『100人の子供たちが列車を待っている』
																			
								 
							
							
																
									パンドラ創立31周年特集上映『100人の子供たちが列車を待っている』
																										
								
								 
									9月 15 @ 13:30 – 15:30
								 
								
									![]() 【監督】イグナシオ・アグエロ 1989年ラテンアメリカ映画祭記録映画部門グランプリ/アメリカ映画協会レッドリボン賞/アメリカ映画・ビデオフェスティバル ジョン・グリアソン賞他多数受賞1988年/チリ映画/カラー/日本語字幕付き/58分/16㎜・DVD 【上映日】9月15日(土)13:30~/9月26日(水)10:00~/9月29日(土)15:45~ チリの首都サンチャゴで暮らす映画を見たこともない貧しい子供たちが、映画づくりを学習していく過程をドキュメントした作品。子供たちは女性教師アリシアから<遊びましょう>と、紙や木で簡単なアニメ装置を作り、映画のプランニング、遠近法、カメラの動きまでを体験する。本作は、一週間に一度、現地の教会で行われたこの教室を記録し、完成後20年を経ても見られ続けている映画作りや情操教育に最適の作品。本作のタイトルの<列車>は映画の祖リュミエール兄弟の「列車の到着」にちなみ付けられている。 上映日時・詳細は下記をご覧ください。 http://www.pan-dora.co.jp/pandora31/ 
															
									
										13:30
									
									
										パンドラ創立31周年特集上映『100人の子供たちが列車を待っている』
																			
								 
							
							
																
									パンドラ創立31周年特集上映『100人の子供たちが列車を待っている』
																										
								
								 
									9月 15 @ 13:30 – 15:30
								 
								
									![]() 【監督】イグナシオ・アグエロ 1989年ラテンアメリカ映画祭記録映画部門グランプリ/アメリカ映画協会レッドリボン賞/アメリカ映画・ビデオフェスティバル ジョン・グリアソン賞他多数受賞1988年/チリ映画/カラー/日本語字幕付き/58分/16㎜・DVD 【上映日】9月15日(土)13:30~/9月26日(水)10:00~/9月29日(土)15:45~ チリの首都サンチャゴで暮らす映画を見たこともない貧しい子供たちが、映画づくりを学習していく過程をドキュメントした作品。子供たちは女性教師アリシアから<遊びましょう>と、紙や木で簡単なアニメ装置を作り、映画のプランニング、遠近法、カメラの動きまでを体験する。本作は、一週間に一度、現地の教会で行われたこの教室を記録し、完成後20年を経ても見られ続けている映画作りや情操教育に最適の作品。本作のタイトルの<列車>は映画の祖リュミエール兄弟の「列車の到着」にちなみ付けられている。 上映日時・詳細は下記をご覧ください。 http://www.pan-dora.co.jp/pandora31/ 
															
									
										13:30
									
									
										パンドラ創立31周年特集上映『100人の子供たちが列車を待っている』
																			
								 
							
							
																
									パンドラ創立31周年特集上映『100人の子供たちが列車を待っている』
																										
								
								 
									9月 15 @ 13:30 – 15:30
								 
								
									![]() 【監督】イグナシオ・アグエロ 1989年ラテンアメリカ映画祭記録映画部門グランプリ/アメリカ映画協会レッドリボン賞/アメリカ映画・ビデオフェスティバル ジョン・グリアソン賞他多数受賞1988年/チリ映画/カラー/日本語字幕付き/58分/16㎜・DVD 【上映日】9月15日(土)13:30~/9月26日(水)10:00~/9月29日(土)15:45~ チリの首都サンチャゴで暮らす映画を見たこともない貧しい子供たちが、映画づくりを学習していく過程をドキュメントした作品。子供たちは女性教師アリシアから<遊びましょう>と、紙や木で簡単なアニメ装置を作り、映画のプランニング、遠近法、カメラの動きまでを体験する。本作は、一週間に一度、現地の教会で行われたこの教室を記録し、完成後20年を経ても見られ続けている映画作りや情操教育に最適の作品。本作のタイトルの<列車>は映画の祖リュミエール兄弟の「列車の到着」にちなみ付けられている。 上映日時・詳細は下記をご覧ください。 http://www.pan-dora.co.jp/pandora31/ 
															
									
										14:00
									
									
										アンデス文明研究会 夏季講座 (9月)「エクアドルとその周辺地域文化-収蔵品から」
																			
								 
							
							
																
									アンデス文明研究会 夏季講座 (9月)「エクアドルとその周辺地域文化-収蔵品から」
																										
								
								 
									9月 15 @ 14:00 – 17:00
								 
								
									
								
								
																	【日時】2018年9月15日(土) 14:00~17:00 【講師】森下 矢須之(BIZEN中南米美術館 http://www.latinamerica.jp/ 館長)【テーマ】「エクアドルとその周辺地域文化-収蔵品から」(仮題)【場所】 東京外国語大学本郷サテライト 5階     地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩3~5分     JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅から徒歩8~10分     http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html 【受講料】入会案内はメールで、「名前」「住所」「電話番号」      および入会ご希望の旨をお知らせください。      メールのあて先:andes@r5.dion.ne.jp      入会金:1000円      年会費:4000円(毎年4月更新)      定例講座受講料:6000円(3カ月) 【試受講制度】      非会員の方が特別に定例講座を受講されたい場合、1回 3000円で試し受講することができます。 
															 | 
			 		
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		
