| 6 水 | 
|---|
| 終日 | 
| 
										00:00
									 
										01:00
									 
										02:00
									 
										03:00
									 
										04:00
									 
										05:00
									 
										06:00
									 
										07:00
									 
										08:00
									 
										09:00
									 
										10:00
									 
										11:00
									 
										12:00
									 
										13:00
									 
										14:00
									 
										15:00
									 
										16:00
									 
										17:00
									 
										18:00
									 
										19:00
									 
										20:00
									 
										21:00
									 
										22:00
									 
										23:00
									 
									
										15:00
									
									
										日本チリ修交120周年記念講演会「日本とチリの二国間ビジネス関係の今後」
																			
								 
																
									日本チリ修交120周年記念講演会「日本とチリの二国間ビジネス関係の今後」
																										
								
								 
									12月 6 @ 15:00 – 16:30
								  平素、当協会の諸活動に格別のご支援とご協力を賜わり厚く御礼申しあげます。 日本とチリは1897年9月に「日本チリ修好通商航海条約」に署名して正式に国交を樹立しました。今年は、国交樹立120周年の節目にあたります。両国間の経済交流の歴史は古く、チリ硝石や銅鉱石などの鉱業分野を中心に関係が深まり、近年ではワインに続き、サケ・マス、豚肉の存在感が高まっています。この交流の節目に、ラテンアメリカ協会と日智経済委員会日本国内委員会は、日本チリー協会との共催で、国立サンチャゴ大学のセサル・ロス教授を講師にお招きし、二国間ビジネスの歩みと今後の展望を考える講演会を開催いたします。セサル・ロス先生は経済史や国際関係論を専門とされ、特に日本チリ関係を長く研究されています。ご著書には、2007年に出版された『チリと日本 1973年‐1989年:不確実性から戦略的提携へ』があり、現在その続編の出版を準備中です。 本講演は、チリ側から見た日智関係を知る良い機会となりますので、是非奮ってご参加いただきたくご案内申しあげます。【日時】平成29年 12月 6日(水)15:00~16:30 【会場】東京商工会議所 3F会議室 5・6    東京都千代田区丸の内 2-5-1 丸の内二丁目ビル【主催】  一般社団法人 ラテンアメリカ協会  日智経済委員会日本国内委員会【共催】日本チリー協会【講演題】「日本とチリの二国間ビジネス関係の今後」⇥⇥【講演者】セサル・ロス国立サンチャゴ大学教授【言語】スペイン語・日本語逐語訳【参加費】会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生 無料【申し込み】下記Webサイトより平成29年12月5日(火)までに、お一人ずつご登録ください。URL: http://latin-america.jp/seminar-entry※先着順 60 名までです。お早めに下記事務局へお申込み下さい。【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック【お問合せ】・ 一般社団法人ラテンアメリカ協会事務局 東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル1(120A) Tel: 03-3591-3831 、E-mail: info@latin-america.jp・日智経済委員会日本国内委員会事務局(東京商工会議所国際部内) 東京都千代田区丸の内 2-5-1 丸の内二丁目ビル Tel:03-3283-7762  E-mail:us-pacific@tokyo-cci.or.jp | 
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		