| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
											
												BS世界のドキュメンタリー カストロ VS ゲバラ(再放送)
											
																							
													01:00
												
																					 
																				
											BS世界のドキュメンタリー カストロ VS ゲバラ(再放送)
																					
										
										 
											1月 1 @ 01:00 – 02:00
										 【放送日時】2017年1月1日(日)午前1時00分~(大晦日の深夜) 【放送局】NHK BS1 根っからの政治家でキューバ革命を成し遂げたフィデル・カストロと、カリスマ性がありラテンアメリカの解放を目指したチェ・ゲバラ。2人の対照的な生き方をたどる。 アメリカの支配からキューバを解放したいカストロは、亡命先のメキシコでアルゼンチン人のゲバラと出会う。ゲバラはマルクス主義者でラテンアメリカ全体の共産主義化を目指していた。キューバ革命を成功させ、天才的な政治センスで冷戦期のアメリカとの対立を切りぬけたカストロに対して、ゲバラは慰留の誘いを断ってキューバを去り、国際的な革命闘争に参加。共産主義の理想を追い求め、壮絶な死を迎える。 【原題】CASTRO VS GUEVARA :A Friendship Tested by Revolution 【制作】Wild Angle Productions(フランス 2016年) http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160519 
											
												BS世界のドキュメンタリー 南米の空の下はパフォーマンスの楽園 ブエノスアイレス(再放送)
											
																							
													19:00
												
																					 
																				
											BS世界のドキュメンタリー 南米の空の下はパフォーマンスの楽園 ブエノスアイレス(再放送)
																					
										
										 
											1月 1 @ 19:00 – 20:00
										  世界的な都市の屋上には、地上からは決して見えない魅力的な風景と生活がある。パリ・バルセロナ・NY・ブエノスアイレス・東京を、圧倒的な映像の力で描く異色紀行番組。  植民地時代の建物が並ぶブエノスアイレス。アールヌーボーやアールデコの歴史的建造物の数々を堪能できる一方で、屋上や壁一杯に描かれたグラフィティ(落書き)が町を彩り、自由な雰囲気にあふれている。生演奏とともに壁に映像を映し出す都会派アーティスト、ソムリエがマテ茶をふるまう屋上カフェ、青空タンゴ教室、市民の通信システムを構築するアンテナ・アクティビストの活動、海でもないのに灯台がある建物などにも注目する。 【原題】On the Cities’ Rooftops: Buenos Aires 【制作】国際共同制作 Gedeon Programmes / NHK / ARTE G.E.I.E. (フランス2016年) | ||||||
| 
											
												NHKドキュメンタリー 2度目のメキシコ~グアダラハラ編~「おこづかい3万円で充実旅」
											
																							
													22:00
												
																					 
																				
											NHKドキュメンタリー 2度目のメキシコ~グアダラハラ編~「おこづかい3万円で充実旅」
																					
										
										 
											1月 4 @ 22:00 – 23:00
										 【放送日時】2017年1月4日(水) 22:00(60分)~23:00 【放送局】NHK BSプレミアム メキシコの魅力は古代の遺跡やリゾートだけじゃない!2度目の旅はメキシコ第2の都市・グアダラハラへ!「西部の真珠」と呼ばれる美しい古都で、テキーラとマリアッチ発祥の地だ。日本ではお目にかかれないユニークなタコスや衝撃の伝統料理に舌鼓。魔法の村で、巨石が生み出す不思議な絶景も堪能。充実の3日間! http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3719/2475120/index.html?c=top | ||||||
| 
											
												駐キューバ・渡邉優大使による特別講演「最新のキューバ事情」
											
																							
													16:00
												
																					 
																				
											駐キューバ・渡邉優大使による特別講演「最新のキューバ事情」
																					
										
										 
											1月 18 @ 16:00 – 17:30
										 【日時】2017年1月18日(水)16:10~17:30(開場:15:50) 【場所】東京外国語大学 研究講義棟 115教室     〒183-8534  東京都府中市朝日町3丁目11番1号 【講演者】渡邉優 駐キューバ日本大使 【題目】「最新のキューバ事情」 【使用言語】日本語 【予約】不要、入場無料、一般公開 http://www.tufs.ac.jp/event/general/post_885.html | 
											
												アンデス文明研究会 冬季定例講座 「クナ族とエンペラ族 -パナマにおける先住民観光の様相」
											
																							
													14:00
												
																					 
																				
											アンデス文明研究会 冬季定例講座 「クナ族とエンペラ族 -パナマにおける先住民観光の様相」
																					
										
										 
											1月 21 @ 14:00 – 17:00
										 【日時】2017年1月21日(土) 14:00~17:00 【講師】寺崎秀一郎(早稲田大学教授) 【テーマ】「クナ族とエンペラ族 -パナマにおける先住民観光の様相」 【場所】 東京外国語大学本郷サテライト 5階      地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩3~5分      JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅から徒歩8~10分      http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html【受講料】入会案内はメールで、「名前」「住所」「電話番号」      および入会ご希望の旨をお知らせください。      メールのあて先:andes@r5.dion.ne.jp      入会金:1000円      年会費:4000円(毎年4月更新)           ※1月~3月入会の方、初年度2000円      定例講座受講料:5000円(3カ月) 【試受講制度】      非会員の方が特別に定例講座を受講されたい場合、      1回 3000円で試し受講することができます。 
											
												「第47回  現代のラテンアメリカ」
											
																							
													17:00
												
																					 
																				
											「第47回  現代のラテンアメリカ」
																					
										
										 
											1月 21 @ 17:00 – 19:30
										 ◆日時:2017年 1月21日(土)17:00~19:30 ◆会場:池袋キャンパス7号館1階7102教室 ※予約不要・入場無料 ◆概要 【第1部】「日本就労現象とブラジル日系人社会」 講師:二宮正人氏(サンパウロ大学法学部教授、立教大学招へい研究員) 【第2部】南米のイタリア移民―ブラジル・アルゼンチンを中心として― 講師:北村暁夫氏(日本女子大学文学部教授) ※講師都合によりプログラムを変更する場合があります。 ◆詳細:下記URLを御参照ください。 http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/ILAS/koenkai_html/koenkai.html ◆お問合せ 立教大学ラテンアメリカ研究所事務局 〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 TEL:03-3985-2578 FAX:03-3985-0279 E-mail:late-ken@rikkyo.ac.jp | |||||
| 
											
												【海外投融資情報財団】セミナー「ブラジルの改革と新しい法的概観」(2017年1月27日(金)開催)
											
																							
													14:00
												
																					 
																				
											【海外投融資情報財団】セミナー「ブラジルの改革と新しい法的概観」(2017年1月27日(金)開催)
																					
										
										 
											1月 27 @ 14:00 – 16:00
										  一般財団法人海外投融資情報財団(JOI)はミルバンク・ツィード・ハドリ&マックロイ外国法事務弁護士事務所との共催で、セミナー「ブラジルの改革と新しい法的概観」を開催します。まだ席に余裕がございますので、参加ご希望の方は会社名、所属、役職、氏名、電話番号を記入の上、「seminar@joi.or.jp」にメールでお申し込みください。 【セミナー】 ブラジルの改革と新しい法的概観(Brazil’s Reforms and the New Legal Landscape) 【日時】 2017年1月27日(金)14:00~16:00 【場所】 株式会社国際協力銀行9階講堂 【主催】 一般財団法人海外投融資情報財団(JOI)     ミルバンク・ツィード・ハドリ&マックロイ外国法事務弁護士事務所、 【後援】 株式会社国際協力銀行 【詳細チラシ】 (PDF) こちらをクリック | ||||||
	
		
		
												絞り込んだカレンダーを購読
										
		
	
			
		