JICA、国際協力機構は、中南米(ラテンアメリカ・カリブ)地域33か国のうち23か国に拠点を設け、現場のニーズを収集・分析しながら、日系企業を含む多様なパートナーと連携しつつ、技術協力、資金協力、民間連携事業、ボランティア派遣など、さまざまな国際協力を行っています。
近年の中南米の政治地図は左派が優勢な状況でしたが、そこに一石を投じたのが先日のアルゼンチンの大統領選挙でした。また、若い指導者が頭角を表しているのも地域の傾向であり、エルサルバドルのブケレ政権はその代表格ともいえます。中南米では、これまでも政権交代により国家開発政策が大きく転換し、経済社会開発の持続性に影響を及ぼした事例を幾度も見てきました。米国や中国との関係性も含め、両国の今後の開発の行方が注目されます。
今般、南米のアルゼンチン、中米のエルサルバドルの現場で陣頭指揮をとられている所長を講師としてお迎えし、報告会を開催致します。それぞれの国で体感された社会、経済等の実態に加え、活動状況、協力の方向性をご報告いただきます。
JICA2所長帰国講演会案内(講師プロフィール含む)[PDF]
日 時 | 2024年2月29日(木)午前10時~11時30分(日本時間)2月28日(水)夕刻から夜(中南米時間) |
---|---|
形式 | ZOOMによるウエビナー |
講演題 |
|
講師 | 武田 浩幸 JICAアルゼンチン所長 小園 勝 JICAエルサルバドル所長 |
主催 | 一般社団法人 ラテンアメリカ協会 |
参加費 | 会員無料、非会員1,000円、大学院・大学生は無料 |
申込期限 | 2024年2月26日(月)(日本時間) |
下記Webサイトより、2024年2月26日(月)(日本時間)までに、お一人ずつご登録ください。お早めにお申込み頂ければ幸いです。
http://latin-america.jp/seminar-entry
一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局
〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル120A
Tel: 03-3591-3831、E-mail: info@latin-america.jp